運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
461件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-19 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

ただ、こちらにつきましては、もし仮に、理論的な可能性としては、仮にそうしたことに応ずる企業があれば行われる可能性はあると思いますけれども、今現在は、我々、日本防衛産業との関係におきましては、企業の失敗でない限り、為替差損については補填するという方式を取っておりますので、日本企業については必ずしもそうしたニーズはないのではないかと今思っております。

深山延暁

2019-03-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

政府参考人(星野次彦君) 今お尋ねがございました、例えば外貨外為関係、それからこの暗号資産関係といったような大きな損益変動が起こる取引、これが雑所得に含まれているものもございますけれども、こういった暗号資産取引ですとか為替差損につきまして他の所得との例えば損益通算を可能とするかというようなことにつきましては、こうした取引一定程度取引のタイミングを調整して損益の発生時期を選ぶことが可能でございますので

星野次彦

2017-03-22 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

ドル建てMMFは、御指摘のとおり、平成二十八年より、それまで公社債売却益につきましては非課税であったものを二〇%の申告分離課税とする一方で、為替差損売却益が出た場合には他の上場株式等公社債配当利子売却益と通算することができるようにするなど、上場株式等と同じような課税方法に変更したことに伴うものでございます。

星野次彦

2016-04-14 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

しかし、為替差損が三・三兆円程度発生している可能性が高い。したがって、国内株式以外でも二・七兆円のマイナスになっているのではないかというふうに思われます。国内株式損失四兆円を含む年金積立金では、この直近三か月で六・七兆円程度損失が出ているんではないかというふうに私ども思うんです。

小池晃

2016-03-22 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

一方、為替差損とか売却損というものが出た場合は、さっきの為替の話と違いまして、他の上場株式公社債配当利子等々と売却益で通算できるようになったということでありますから、いわゆる課税変更というものを、上場株式と同じような課税方法ということに変更したということだと思っております。  

麻生太郎

2014-10-06 第187回国会 衆議院 予算委員会 第3号

介入というのを今後やっていかないということであれば、せめて為替差損がなくなるようなレベル、百十二円後半になったら満期になったものからもとの円に戻していくということによって、両サイド、借金も減らせるし、そして損もしない。借金も減らすと、大体百二十兆円ぐらいの借金がなくなるわけですから、一千兆円の借金のうちの一割強がそれでなくなるということだと思います。  

浅尾慶一郎

2014-03-26 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

要するに、本来の、物価が上がってその上がったお金が国内を回るんであればこれは非常に評価できると思うんですが、エネルギー関連、例えば為替差損のために使われるとすると果たしてそれは国民のためになるのかといったような疑問もあるわけですけれども、そういったようなことも含めて、エネルギー関連物価が上がってもそれはデフレ脱却したという評価になるかどうか、これも併せて伺います。

主濱了

2013-05-30 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

特に、外国為替取引について為替差損が出たときには、過去の例を見ていますと、為替差損が出たときには、その差損分国庫納付を減らしていて、一方で、為替益が出た場合には、半分今後の差損が出たときの引当金として日銀内にとどめるということをなさっているんではないかなと思うんですけれども、それは私の認識違いでしょうか。

金子洋一

2013-05-10 第183回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

ただし、分担金拠出金を含め、この外貨建て予算の執行に当たっては、外国送金に際する為替差損これ、送金時に調整するということになっております。ですから、現状で、先ほど現在の実勢レートで試算した場合はと申し上げましたが、実際どういった数字になるかは送金時のレートによって決まる、こうした仕組みになっております。

岸田文雄

2013-04-02 第183回国会 衆議院 予算委員会 第18号

ですので、逆に言えば、外国為替評価損が左側に巨額に出ているわけですけれども、この積立金のところも、貸方側にあって、資本の部で変な話なんですけれども、本当はこちらにも為替差損が生じているはずなんですよ。  ですので、実際のところは、債務超過というのはたかだか一兆円ではなく、実はもっと大きい。

桜内文城

2013-03-11 第183回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

実は、為替差損が出たときは全額これ損で落として国庫納付金が減るようになっているんですけれども、五〇%、五〇%、どんどんとこれためているんですね。ということは、今円安相当外債を含めた金融資産の含み益が出ているんですが、これは全部吐き出さないで、ある意味御都合主義なんですが、もうかった分は五〇%留保させてねというようなルールをつくっております。

尾立源幸

2012-07-26 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第8号

こうした為替差損は、国民資産に損を発生させたということで議会から厳しい追及を受けるためです。  さて、借金金額という点についてですが、政府は、買った米ドルをそのまま外貨預金として金融機関に預けるか、米国債を購入するかという選択肢があります。つまり、外国為替資金証券という借金の裏側には、ドルという資産が存在していることになります。  そこで、二つの考えができるかと思います。

岩本沙弓

2012-06-13 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第2号

為替差損ですぐマイナスになるのが明らかなので、これはやめるべきであります。  具体的な政策としましては、日銀法の改正というのも当然のことでありますが、十三ページにございますように、ちょっと見ていただいていいですか、二〇一二年の二月十四日、本年二月十四日の日銀量的緩和は非常に効果がございまして、日経平均は、実は一万円台回復まで行ったんですね。

田淵隆明

2012-04-13 第180回国会 参議院 決算委員会 第3号

為替差損の状況でございますけれども、外為特会、御存じのとおり運用とコストと両面がございまして、剰余金の方はこの外貨資産と円建ての政府短期証券金利差、これ内外金利差から生じるわけですが、この金利差というのは、将来、外国通貨、例えばドルが減ってしまうと、それによって生じるという関係があるわけです。  

藤田幸久

2012-04-13 第180回国会 参議院 決算委員会 第3号

しばらくは差益で財政に貢献をしておりますが、元々ちょっとアメリカべったりというか、百兆円近い莫大な外貨準備をほとんど米国国債で抱えているので、最近は急激な円高の下で巨額為替差損が出ているのではないのか。  そこで、これは事務的にお伺いをしますが、平成二十年度と二十二年度の間でどれだけの損失が出ているのか、まず第一点。

又市征治

2011-11-30 第179回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

榮畑政府参考人 先ほど、平均収益率が一・五七%と申しましたけれども、これは十年間でございますが、この間、日本国内株式株価がなかなか上がらない、もしくは外国債とか外国株式につきましては為替差損等々ございまして、そういうふうなものもあって、ただ、株価についてはいいときもございまして、そういうような長期間の累積の結果が一・五七%というふうになったところでございます。  

榮畑潤